平均律のポケット楽譜とバッハ本を購入

昨日のメジューエワさんの講座では楽譜を見ながら演奏を聞く方も多かったが、ポケットサイズのを手にしている方がいたので、自分もそれが欲しくなり丸善丸の内店で探して買ってみた。

19世紀の旧バッハ全集に関わったというフランツ・クロールの校訂版。一部異名同音調に書き直されている(第1巻第8曲嬰ニ短調変ホ短調、第2巻第3曲嬰ハ長調変ニ長調、第8曲嬰ニ短調変ホ短調)。

インヴェンションとシンフォニア」も買おうとしたが、速度記号、強弱等など余計な書き込みが多いハンス・ビショッフ校訂版なのでやめた。市田儀一郎編のでポケット版も出してほしい。

公式サイトでのラインナップ
全音ポケットピアノライブラリーの商品一覧:全音オンラインショップ


また礒山雅先生のバッハの本も購入した。

バッハ=魂のエヴァンゲリスト (講談社学術文庫)

バッハ=魂のエヴァンゲリスト (講談社学術文庫)

 「はじめに」より。

(...)私は、享楽主義の風潮に反発するものではなく、むしろ日々それとともに歩んでいる者だが、過ぎ去りゆく人生の空しさからなるべく目をそらし、目先の欲求を満たしていこうとする生活によっては、精神の飢えは本当には満たされないと痛感する。
 バッハは、そんなわれわれに、いわば魂の福音を与えてくれる人である。人間の小ささ、人生の空しさをバッハはわれわれ以上によく知っているが、だからといってバッハは人間に絶望するのではなく、現実を超えてより良いものをめざそうとする人間の可能性への信頼を、音楽に盛り込んだ。その意味でバッハの音楽は、切実であると同時に、きわめて楽天的でもある。バッハの音楽を聴くとき、われわれは、人間の中にもそうした可能性があることを教えられて、幸福になるのである。あらゆる言論が相対化され、芸術さえパロディ化、コラージュ化を受けていく現代にあって、バッハの音楽ほど力強い肯定を語り、われわれの心に、確信の灯をともすものがあるだろうか。