生きることを学ぶということ(グリモー『幸せのレッスン』より)

引き続き文学先生の言葉より。 生きることを学ぶということは、何よりもまず、人生を愛することを学ぶことです。愛するとはどういうことかをね。窓を開けてみてください。そこには空や海がある。そこから愛は流れるように入ってきます。そして十分に愛に浸か…

都響スペシャル「春休みの贈り物」

都響のみなさんが、自宅にいる人のために公開してくださっている演奏動画。 こちらのドラクエとジブリ特集の回がお気に入り。都響スペシャル「春休みの贈り物」 長く愛される名曲を《みんなで歌おう!》「さんぽ」や「君をのせて」は2番~3番まであまり聴か…

自分にないものを求め続ける(グリモー『幸せのレッスン』より)

先日に続いて、文学先生の言葉より。 「すでに知られていること」を理解したり、それを深めることに満足してはいけない。時がくればむしろ、知らない分野へと踏み出すべきなのです。技を習得する過程で各自がこうした強い思いもって取り組めば、自分が持って…

生きることを信じるということ(グリモー『幸せのレッスン』より)

ここ1年位はまっている、グリモーさんの本より。 気持ちを整えてモチベーションを維持するための言葉。 序盤に登場する文学先生の考え方が、自分の中に反省の気持ちを湧き起こすと同時にすっと入ってくる。 (...)生きることを信じるということは、それが持つ…

不安な気持ちを切り替える

勤め先もようやくリモートワークへ移行することに。時差出勤は先月から始めていたけれど、電車の込み具合がそれほど解消しているわけでもなく、常に感染のリスクを負い続けるのはボディーブローのようにメンタルに響いてきている。無症状で誰かに移している…

『The Art of Astoltia』

ドラゴンクエストX アートワークス The Art of Astoltia (SE-MOOK)発売日: 2020/02/03メディア: ムック8年続いているMMORPGドラゴンクエストXのアート画像集。イメージアート 個性的なキャラクターたち 世界の風景 世界を形成する品々という4部構成。解説…

リサイクルブック市

年に一度の図書館のイベント。 今回はこれといったものは少なめ。 以下の5冊を入手。西研 『100分de名著ブックス ニーチェ ツァラトゥストラ』 NHK出版 2012年 西森マリー 『世界のエリートがみんな使っているシェイクスピアの英語』 講談社 2014年 西野精治…

図書館で借りた本

クリストファー・R・ブラウニング 谷喬生訳 『増補 普通の人びと ホロコーストと第101警察予備隊』 ちくま学芸文庫 2019年 仁科エミ・河合徳枝 『音楽・情報。脳』 NHK出版 2013年 佐藤仁美 『色を探求する』 NHK出版 2013年 増井敏克 『プログラミング言語…

『蜜蜂と遠雷』読了

気になっていたけど未読だった『蜜蜂と遠雷』。 映画化されるのが決まったあとの松岡茉優さんのカバーに惹かれて購入。 下巻は塵役の鈴鹿央士さん。作品は、ピアノコンクールを舞台にした4人のコンテスタントの群像劇。 彼女たちを支える人物も魅力的。 一気…

エレーヌ・グリモーのCDと本

『エレーヌ・グリモーの芸術~ワーナー・レコーディングス(6枚組) 』を入手。エレーヌ・グリモーの芸術~ワーナー・レコーディングス(6枚組)アーティスト:出版社/メーカー: WARNER発売日: 2008/01/01メディア: CD20代半ばから30代初めに録音された6枚のアルバ…

Game of Thrones Youtubeで聞ける曲

今一番ハマってるのが、Game of Thrones の最終章。 中盤の3話・4話は、壮絶な展開すぎて心が揺さぶられ続けたGWだった。劇伴の素晴らしさもこのドラマの魅力。 先日アップされてた3話の曲「The Night King」を何度もリピート中。 Game of Thrones S8 - The …

「令和」の出典は、『万葉集』の「梅花の歌32首」の序

新元号『令和』の出典が『万葉集』から来ているということで、早速書店では特集コーナーが作られるなど一大キャンペーンに。また岩波文庫のツイートでは、その由来を更に遡ると、中国の詩文集『文選』(もんぜん)の句も踏まえているのではとのこと。新元号…

3ヶ月かけた転居計画も一段落

10年住んだ部屋に別れを告げ、3月から新居での生活を開始。 昨年末の旧居の大掃除・不用品処分から始まり、部屋探し~引越し~手続き諸々~荷物開梱と、約3ヶ月かけた計画にようやく一段落つけた。 南向きの最上階角部屋で、日当たりも風通しもよい。 RC造で…

網の目のように広がる書物たち 『生きる哲学』を軸に

生きる哲学 (文春新書)作者: 若松英輔出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/11/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (22件) を見る 若松英輔氏によるこの書物では、哲学者だけでなく、詩人、芸術家、心理学者、皇后美智子様まで、一つの肩書では語れな…

2018年10月に買った本

赤松林太郎 『虹のように』 道和書院 2016年 山内志朗 『小さな倫理学入門』 慶応大学三田哲学会叢書 2015年 若松英輔 『言葉の贈り物』 亜紀書房 2016年 若松英輔 『言葉の羅針盤』 亜紀書房 2017年 小野幸恵 『<和>と出会う本』 アルテスパブリッシング …

バッハ特集掲載の雑誌購入 『ムジカノーヴァ』『レコード芸術』2018年11月号

バッハ特集記事があったものを購入。 ムジカノーヴァは「インヴェンションのまえにバロック好きを育てよう」。ムジカノーヴァ 2018年11月号出版社/メーカー: 音楽之友社発売日: 2018/10/20メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る「水永牧子先生のチェンバ…

リサイクルブック市

今日は年に一度中央図書館で開かれるリサイクルブック市へ。 (図書館の不要図書や市民からの寄贈本を無償提供してもらえるイベント)1時間毎の入れ替えとなる五部制で、持ち帰りは一人5点までというもの。 受付開始は9時半からだったが、今朝は一週間の疲れ…

京大式カード

本を読んでいていいなと思った箇所を、一枚に収まる範囲で手書き。 個人的な引用集として蓄積中。 まだ数十枚だけれど、これがもっと溜まっていくと、感銘を受け自分の一部となった言葉の記録として楽しめると思う。 参考リンク hibikanblog.net matoyomi.ha…

平均律のポケット楽譜とバッハ本を購入

昨日のメジューエワさんの講座では楽譜を見ながら演奏を聞く方も多かったが、ポケットサイズのを手にしている方がいたので、自分もそれが欲しくなり丸善丸の内店で探して買ってみた。ポケットピアノライブラリー バッハ 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 全音ポ…

バッハ平均律講座(角倉一朗氏×イリーナ・メジューエワさん)

今日は角倉一朗氏の解説とイリーナ・メジューエワさんの演奏によるバッハ平均律の講座を聞きに新宿へ。特に両者での事前すり合わせ等はしていなかったようで、はじめに角倉さんがメジューエワさんにとって平均律とはどんな存在かを聞き、それに答える形で講…

2018年6月~8月に買った本

古川昭夫・宮下いずみ 『続・イギリスの小学饗教科書で楽しく英語を学ぶ』 小学館 2008年 『表現者クライテリオン 2018.7月号』 川島秀一編著 『近代倫理思想の世界』 晃洋書房 1998年 川島秀一編著 『倫理思想の世界ー古代より宗教改革までー』 晃洋書房 19…

2018年5月に買った本

『表現者criterion 西部邁 永訣の歌』 2018年5月号 稲盛和夫編 『地球文明の危機 環境編』 東洋経済新報社 2010年 佐々木健一 『論文ゼミナール』 東京大学出版会 2014年 梅棹忠夫 『知的生産の技術』 岩波新書722 1969年・2015年改版 中村元・前田專學監修 …

年齢別の目標 孔子

今日は節目となる日。 孔子が弟子たちに示した人生の指針、年齢における人生の目標を、ひとつのヒントにしてみたい。 子曰く、吾れ十有五にして学に志す。 三十にして立つ。 四十にして惑わず。 五十にして天命を知る。 六十にして耳順う。 七十にして心の欲…

評論を読む

西部邁氏のニュースを見たのをきっかけに、テレビよりコンテンツが充実していると思われる、ネットのオピニオン系動画を渡り歩いて視聴する日々。保守やリベラル、右や左といった既存の立ち位置からの主張は、ある程度テンプレート化されてこれ以上先には進…

今年練習したいレパートリー

ありがたいことに仕事が忙しく、一方でなかなかピアノの時間が取れずモチベーションも上げられない生活が続いている。が、それを言い訳にしていたら何も始まらない。今年はもっと時間をやりくりして、練習する時間を確保したいと思う。 長期休暇期間などを使…

7つの習慣を学びながら

最近はフランクリン・プランナーの「7つの習慣ビジネスウィークリー」を使って予定管理をするようにしています。優先順位を意識した時間管理のツールです。自分にとって何が大切なことなのかを、頭の中だけでなく、きちんと見える形で手帳に残すことで、「緊…

今道友信先生講座の復習開始

以前中央公論新社の移転前のビルで開催されていた、今道友信先生の講座の復習を開始。古典とされる名著を1冊につき3ヶ月かけて読んでいく講座でした。受けられなかったものは、オーディオ講義として音声データとレジュメが発売されています。 今道友信講座|…

【謹賀新年】平成29年の目標 7つの柱

昨年は職場を変えることを余儀なくされたり、父が一時期せん妄状態になり数ヶ月意思疎通ができなくなるなど、予期せぬ出来事で振り回されることが多かったですが、年末には落ち着きを取り戻すことができました。穏やかに年末年始を過ごせている幸せを噛み締…

ECO-ETHICA

倫理学と英語の勉強を同時進行に進めるため、今道友信氏の『エコエティカ 生圏倫理学入門』の英語版 AN INTRODUCTION TO ECO-ETHICA を購入。 An Introduction to Eco-Ethica 作者: Tomonobu Imamichi,Judy Wakabayashi 出版社/メーカー: University Press o…

ピアノを再開したい

今年は久々に音楽への取り組みも再開したいと思い、ピアノ教室探しなどを始めています。一度市内の教室へ足を運んでお話させていただきましたが、自分のやりたいことを整理しきれておらず、今後の工程についてもはっきりとしたことを考えていなかったため、…